東京都小平市花小金井2-9-6

ご予約・お問い合わせ

MEDICAL

診療案内

患者さまの症例に合った
様々な診療に対応しております。

緑内障

Glaucoma

日本人における視覚障害の原因疾患の第一位は緑内障です。治療せずに放っておくと失明につながるおそれがあります。40歳以上の日本人の20人に一人が緑内障と推定されています。

また、緑内障は視野(見える範囲)が狭くなってくる病気です。片方の目に見えない部分があっても、両目で見ているともう片方の目でカバーしてしまうため、見えない部分がかなり広がるまできづかないことが多い病気です。

また眼圧が急激に上昇して発症する急性緑内障では、眼の痛みや頭痛、吐き気など激しい症状を起こすことがあります。

緑内障を早期に発見し、治療をきちんと受けて、眼圧をしっかり管理できれば、多くの場合、失明に至ることはありません。早期発見と治療の継続が大切です。

緑内障の原因

眼球の中は房水によって満たされており、眼球は内側から外側に押されて球体を維持しています。この眼球を外側へ押す力を眼圧と呼びます。房水の産生と排水のバランスが保たれることにより、適度の眼圧を維持しています。

しかし何らかの原因で房水の流れが妨げられると眼球内の房水の量が増加して眼圧が上昇し、神経が障害され、正常に機能しなくなります。

緑内障の中でも日本人に多いのが正常眼圧緑内障だといわれています。正常眼圧緑内障とは、眼圧がそれほど高くないにもかかわらず緑内障になることをいいます。視神経乳頭の強さは人によって異なりますが、視神経が構造的に弱い場合、正常レベルの眼圧でも視神経が傷つけられています。

眼圧は1日の中でも変化するものであり、1年を通じてみていると、冬季に高く、夏季に低くなりやすいことも知られています。

眼圧に影響するものとしては、年齢、性別、近視や遠視の程度、人種、体型、運動、血圧などもあります。緑内障の患者様は特に1日の眼圧の変化が大きいです。

緑内障の治療

緑内障の治療では、まず眼圧を下げることが大切です。眼圧を下げることによって緑内障の症状が進行するのを遅らせる効果があるためです。大半は目薬だけで眼圧をコントロールできる方が多いです。

点眼薬の服用でも効果がない場合、レーザー治療を行うこともあります。レーザー治療には、虹彩に孔をあけて眼内の房水の流れを変えるものと、線維柱帯に照射することで房水の排出を促進するものがあります。痛みはほとんどありません。

pagetop